チラシを撒いていると、いろんな人と話せるので楽しい。ある市民から「議会の定数削減」について聞かれたことがある。そういえば、首長の退職金が高額すぎることについて意見を書いたことがあるが、議会はどうなのか、と聞かれてなるほどそうだ、と思ったのである。
議会が自ら身を切る改革を行うには、いくつか方法がある。
① 議員定数を下げる ② 議員の報酬を下げる ③ 議員の報酬を日当制にする
思いつく方法はいろいろある。議会改革は首長でもなかなかできないだろうから、議員が自ら提案していったほうが良いだろう。この中で②と③はあまり気が乗らない。なぜなら議員報酬を減らすと現役世代(20代~40代)の議員のなり手が今以上に減ると思うからだ。議会がほぼ退職した60代以上の議員で占められてしまうだろう。となると①の議員定数を下げるというのは一考に値する。市民にも議会が改革しようとしている姿勢が見えやすくなると思う。ただ、何議席なら良いのか。16議席?14議席? 他の福井県の市町と比べてみると、大野市議会の定数はそんなにいびつではないように見える。
そこで、大野市民1人1人に意見を聞いてみるのが適当だと考えている。
一体何人なら適当なのか、市民目線の意見を直接吸い上げるのだ。アンケートをとっても良いだろう。
首長の退職金の額しかり、議員の定数しかり…全てを市民に決めてもらったらいいと思う。そういう流れになってくると、議会と市民の距離が近くなり市政がより民主的になるだろう。
議席数 | 人口 | 議員一人当たりの人口 | |
福井市議会 | 32 | 265904 | 8310 |
越前市議会 | 22 | 81524 | 3706 |
坂井市議会 | 26 | 90280 | 3472 |
鯖江市議会 | 20 | 68284 | 3414 |
敦賀市議会 | 24 | 66165 | 2757 |
大野市議会 | 18 | 33109 | 1839 |
小浜市議会 | 18 | 29670 | 1648 |
あわら市議会 | 18 | 28729 | 1596 |
越前町議会 | 14 | 21538 | 1538 |
勝山市議会 | 16 | 24125 | 1508 |
永平寺町議会 | 14 | 19883 | 1420 |
若狭町議会 | 14 | 15257 | 1090 |
南越前町議会 | 14 | 10799 | 771 |
高浜町議会 | 14 | 10596 | 757 |
美浜町議会 | 14 | 9914 | 708 |
おおい町議会 | 14 | 8325 | 595 |
池田町議会 | 8 | 2638 | 330 |