
新しく大野地区から選ばれた兼井大県議が
5月19日に「福井県インバウンド調査・研究(ALT 講師意見交換会)」を国際交流会館で開催する。
外国籍の方ならどなたでも歓迎。
外国人から見た福井県は、どういうところなのか。
外国人にもっと福井県をアピールするにはどうしたらいいのか。
外国人は福井県の何に興味があるのか。
外国人は一体何に不便さを感じているのか。
について意見を聞くための会合である。県庁も関心をもってくれている。
福井県に来る外国人は増えてはいるものの、まだまだ他県に比べてその数は少ない。
経済を活性化するには観光資源の整備は必要不可欠だ。
特に、大野市は英語やその他の外国語で、大野の持つ観光資源をもっとアピールしないといけない。
今、自分ができることは、米国人の妻と協力して、大野や福井県の観光資源(ホテル、旅館、レストランのメニュー、その他観光情報)を英語で翻訳するサービスを提供していくことだ。私の妻の両親も6月に大野に来て、1か月ほど滞在する。日本語は「こんにちは」だけだ。それでも大野や福井県での滞在を楽しんでもらうために、いろんな知恵を出していきたいと思う。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「福井県インバウンド調査・研究(ALT 講師意見交換会)開催について」
近年、外国人観光客とその旅行消費額は大幅に増加しており、海外からのインバウンド需要の取り込みにより地方活性化を図ることは重要となっています。そこで、ALT 講師の方々より大野市や福井県に対する観光についてご意見を頂きたく、下記の意見交換会を開催させて頂きます。お気軽にご参加頂けますよう、よろしくお願い致します。
記
◾︎日時
令和元年 5 月 19 日(日)
15時00分〜17時00分
◾︎場所
国際交流会館 第三会議室
(受付等は会議室内で行います)
福井県福井市宝永3丁目1−1
◾︎お問合せ
兼井まさる事務所
電話番号 0779−66−7810
福井県大野市神明町 1107 番地
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------