参院選がもうすぐ始まろうとしている。参院選はまっとうな国政選挙。
私は選挙と名がつくものは、有権者に「世の中が変わるかもしれない」という希望をもたせてほしいと思う。
有権者は、選挙の前から結果がわかっているような選挙など行きたくないのだ。
そのためにも、複数の政党が競合できる選挙の構図にしていきたい。
大阪ではそうなっている。維新VS自民連合 の競合は非常にわかりやすい。
翻って、福井県はどうか。自民独走体制で選挙がセレモニー化してしまっている。
選挙の結果がわかっているから、有権者からも、選挙をしている方からもPassion(情熱)が感じられない。
国民が「この人を応援したい!」と思えるような候補者、政党が出てこなければ、投票率はさらに下降していくだろう。
ここを改革していく必要がある。