3月、6月、9月と三回にわたって議会で一般質問をしてきた。その多くが理事者側(行政側)が答えにくい、嫌な質問だったと思う。しかし、首長とは違う別の見方を提示していくのも議会・議員の仕事の1つ。国会でも当然同じことが行われている。願わくば、野党には将来政権を取るつもりで臨んでほしいのだが。
3月 質問:介護施設の投票所は不適切ではないか?
↓ 1か月後
介護福祉施設ビハーラ大野で偽造投票事件発覚
6月 質問:教員の労働時間が長すぎることについて
↓ 1か月後
教員過労自殺に関する裁判について、福井県・若狭町が敗訴。
6530万円の賠償金を遺族に支払うことが決定。
9月 質問:教育行政の最終責任者は、市長or教育長のどちらか?
↓ 10日後
スポーツ施設(教育委員会が管轄)で公金横領事件発覚。
市長が市議団とマスコミの前で謝罪することに。
大野市議会議員 ダニエルよしもと ブログ
https://www.goodbye-homework.com