娘が熱を出したので、病院に連れて行ったり妻の代わりに英語の授業をしたりで、なかなか市議会の活動に集中できない。本当はチラシを撒いたりしたいのだがなかなかできない。更にはこういう時期に限って生徒が増え他の英語講師が休んだりする。朝起きたらいつの間にか夜になっている日々が続く。夜7時~11時までは福井市の子供急患センターに連れていくことになる。夜11時以降に子供が病気になると、連れていく病院は福井市にしかない。それでも済生会病院の日(毎週火・金)ならいいものの、県立病院(水・日)や福井医大(土)、日赤(月・木)の時は大野からは遠くて大変だ。敦賀市や小浜市は毎日近くの病院で病気の赤ちゃんを診てくれるので羨ましい。
大野市休日急患診療所はどうか。小児科が開いているのは日・祝の午後1時~9時のみである。土曜も開いてはいるが内科・外科のみで小児科はない。人はいつ病気になるか分からない。変なハコモノを作るお金があるなら、こういったことに予算を付けてはどうか。大人になり、結婚し子供を育てていると政治の大切さを痛感する。年齢が高くなるにつれ投票率が高くなるのはこういった背景があるのかもしれない。
地域 | 曜日 | 当番病院 | 対応時間 | 所在地 | 電話 |
嶺北 | 月 | 福井赤十字病院 |
23時までは、
23時以降は |
福井市月見2-4-1 |
0776 36-3630 |
火 | 福井県済生会病院 | 福井市和田中町舟橋7-1 |
0776 23-1111 |
||
水 | 福井県立病院 | 福井市四ツ井2-8-1 |
0776 54-5151 |
||
木 | 福井赤十字病院 | 福井市月見2-4-1 |
0776 36-3630 |
||
金 | 福井県済生会病院 | 福井市和田中町舟橋7-1 |
0776 23-1111 |
||
土 | 福井大学医学部附属病院 | 永平寺町松岡下合月23-3 |
0776 61-3111 |
||
日 | 福井県立病院 | 福井市四ツ井2-8-1 |
0776 54-5151 |
嶺南(敦賀)地区 ※令和2年1月から診療体制が変更になります。 |
嶺南 | 月 | 市立敦賀病院 |
【12月末まで】 18:00~翌朝8:00
23時までは
【1月以降】 17:15~翌朝8:30 22時15分までは 小児科医対応 22時15分以降は 呼出対応 |
敦賀市三島1-6-60 |
0770 22-3611 |
火 |
独立行政法人国立病院機構 敦賀医療センター |
敦賀市桜ケ丘町33-1 |
0770 25-1600 |
||
水 |
独立行政法人国立病院機構 敦賀医療センター |
敦賀市桜ケ丘町33-1 |
0770 25-1600 |
||
木 | 市立敦賀病院 | 敦賀市三島1-6-60 |
0770 22-3611 |
||
金 |
独立行政法人国立病院機構 敦賀医療センター |
敦賀市桜ケ丘町33-1 |
0770 25-1600 |
||
土 |
市立敦賀病院 第2・第4 |
【12月末まで】 18:00~翌朝8:00 小児科医対応
【1月以降】 17:15~翌朝8:30 22時15分までは 小児科医対応 22時15分以降は 呼出対応 |
敦賀市三島1-6-60 |
0770 22-3611 |
|
独立行政法人国立病院機構 敦賀医療センター 第1・第3・第5 |
敦賀市桜ケ丘町33-1 |
0770 25-1600 |
|||
日 | 市立敦賀病院 |
【12月末まで】 18:00~翌朝8:00
23時までは
【1月以降】 17:15~翌朝8:30 22時15分までは 小児科医対応 22時15分以降は 呼出対応 |
敦賀市三島1-6-60 |
0770 22-3611 |
|
祝 | 市立敦賀病院 |
【12月末まで】 18:00~翌朝8:00 呼出対応
【1月以降】 17:15~翌朝8:30 呼出対応 |
敦賀市三島1-6-60 |
0770 22-3611 |
|
独立行政法人国立病院機構 敦賀医療センター |
敦賀市桜ヶ丘町33-1 |
0770 25-1600 |
(注1)軽症の傷病の場合には、まず、かかりつけ医または子ども救急医療電話「#8000」(または0776-25-9955)等にご相談ください。 |
(注2)呼出対応とは、当直医が診察を行い、その後、病状に応じて小児科医が病院から呼出を受けて診察することです。また、臨床研修指定病院では、研修医が対応する場合もあります。 |
(注3)祝日には、振替休日および年末年始(12月29日~1月3日)を含みます。 |
嶺南(小浜)地区 |
嶺南 | 月~日 | 杉田玄白記念公立小浜病院 | 18:00~翌朝8:00 | 小浜市大手町2-2 |
0770 52-0990 |